武奈ヶ岳 【比良探検隊】 |
![]() |
|
武奈ヶ岳について |
||
|
||
修験者たちの霊地としての比良山 (宮本常一:河出文庫「山に生きる人びと」より抜粋) ・・・こうして高野山への骨のぼせは高野をめぐる近畿各地の村では 次第に習俗化してくるのであるが、高野以外にも人間の霊魂の行くと考えられ、平安時代以来信仰せられた山は各地に見られた。 高野山の南の熊野もその一つであった。 そのほか北からいって青森県恐山、山形県立正寺、富山県立山、石川県白山、鳥取県摩尼山、 などが今日でも知られているが、修験者たちが修行のための霊地とした山ならば、 これらのほかに山形県羽黒山、茨城県筑波山、神奈川県大山、伊豆山、長野県戸隠山、 京都府比叡山・愛宕山・比良山・笠置山、大阪府葛城山、鳥取県大山、愛媛県石鎚山、 福岡県英彦山などの名がとくに知られている。そしてそのような山々には修行を事とし、 山上浄土を夢みる聖たちが数多止住していたと思われる。
|
||
山と高原地図 45.比良山系 武奈ヶ岳2012 |
||
![]() |
![]() |
|
西南稜からの 武奈ヶ岳 2003.11.15 【初めての武奈ヶ岳】 |
武奈ヶ岳 山頂直下より 2004.01.31【深雪 冬の武奈ヶ岳】 |
|
![]() |
![]() |
|
武奈ヶ岳 山頂直下より |
西南稜からの 武奈ヶ岳 2004.02.14 【坊村より武奈ヶ岳へ】 |
|
![]() |
![]() |
|
武奈ヶ岳 山頂直下より 2004.03.13 【コヤマノ岳から武奈ヶ岳へ】 |
武奈ヶ岳 山頂より |
|
![]() |
![]() |
|
蓬莱山からの 武奈ヶ岳 2004.04.24 【権現山から蓬莱山へ】 |
蛇谷ヶ峰からの 武奈ヶ岳 2004.05.22 【比良山系 蛇谷ヶ峰】 |
|
![]() |
![]() |
|
武奈ヶ岳 山頂直下より 2004.12.11 【坊村より武奈ヶ岳へ vol.2】 |
西南稜からの 武奈ヶ岳 2005.03.27 【最後の武奈ヶ岳】 |
|